スマートフォン

Thumbnail of post image 141

モトローラのMoto g100を購入しドコモのアハモ(ahamo)プランで開通させたときのメモです。機種の比較やMoto g100の選定理由も記載しました。

ストレージ

Thumbnail of post image 090

SanDisk Extreme 256GBを購入したのでWindows10のパソコンでフリーソフトを使用して性能をチェックした時のメモです。

スマートフォン

Thumbnail of post image 095

モトローラのMoto g Proを購入したのでドコモのFOMA契約のSIMカードで利用を開始したときのメモです。

パソコン

Thumbnail of post image 058

Windows10のデスクトップパソコンに無停電電源装置(UPS)を接続し、停電が発生した際に自動で安全なシャットダウンを行う設定を入れたときのメモです。

機種選定

Thumbnail of post image 099

無停電電源装置(UPS)のスペックごとの稼働可能時間を調査して早見表を作成し、無停電電源装置(UPS)の機種を選ぶ際に参考にできる情報をまとめたメモです。

スマートフォン

Thumbnail of post image 055

モトローラのMoto g8 Plusを購入しドコモのアハモ(ahamo)プランで開通させたときのメモです。機種の比較やMoto g8 Plusの選定理由も記載しました。

機種選定

Thumbnail of post image 155

ドコモのアハモ(ahamo)の周波数帯(バンド)を参考にして、スマートフォンのスペック表からアハモ(ahamo)の電波に対応しているか判断する方法を記載したメモです。

スマートフォン

Thumbnail of post image 108

ASUSのZenfone 5Z(ZS620KL)に「WW_user_100.10.107.123_20210131」の配信通知が来たので手動アップデートを実施したときのメモです。(今回の記事は本当にメモレベルです)

スマートフォン

Thumbnail of post image 007

本日から提供が開始されたドコモのアハモ(ahamo)にFOMA料金プランから契約を変更したときのメモです。アハモ(ahamo)の通信速度やVPN接続もテストします。

スマートフォン

Thumbnail of post image 149

モトローラのMoto g Proを購入したのでドコモのXiガラケー向けのケータイプランを契約して使用を開始したときのメモです。Android 11にアップデートした後の動作も確認できました。

スポンサーリンク